平成27年度弁理士試験日程概要 詳しくはこちら
受験交付期間 平成27年3月2日(月)〜平成27年4月10日(金)
[午前9時〜午後5時]
受験受付期間平成27年3月27日(金)〜平成27年4月10日(金)
短答式筆記試験日

平成27年5月24日(日)

短答式合格発表

平成27年6月15日(月)

論文式筆記試験日 必須科目:平成27年7月5日(日)
選択科目:平成27年7月26日(日)
論文式合格発表 平成27年9月30日(水)
口述試験 平成27年10月中旬〜下旬の1日
10時30分から17時00分
最終合格発表 平成27年11月12日(木)
受験地短答式:仙台、東京、名古屋、大阪、福岡
論文式:東京、大阪
口述:東京
受験に便利な宿を今すぐ予約

Sponsored Link
資格seek TOP > 弁理士seek TOP > 弁理士試験口述試験概要
◆口述試験

口述試験は面接試験です。
遅刻をしない、服装はスーツなどふさわしい服装を、背筋を伸ばし質問されたことにハキハキと答えるなど、
社会人として常識的なきちんとしてのぞみましょう。


口述試験に進んだということは、短答式、論文式をパスしたわけですから知識は十分なはずです。

ですが、面接試験ですので面接試験向けの対策がある程度必要でしょう。


◆試験日程

10月中旬〜下旬


◆試験科目

工業所有権に関する法令

  • 特許・実用新案に関する法令
  • 意匠に関する法令
  • 商標に関する法令

◆口述試験問題テーマ

平成20年度弁理士試験口述試験問題テーマ
平成19年度弁理士試験口述試験問題テーマ
平成18年度弁理士試験口述試験問題テーマ
平成17年度弁理士試験口述試験問題テーマ
平成16年度弁理士試験口述試験問題テーマ
平成15年度弁理士試験口述試験問題テーマ
平成14年度弁理士試験口述試験問題テーマ
平成13年度弁理士試験口述試験問題テーマ


◆試験時間

各科目とも10分程度


◆試験方法

面接方式
(受験者が各科目の試験室を順次移動する方法)


◆合格基準

採点基準をA(良)、B(普通)、C(不十分)のゾーン方式とし、合格基準はC評価が2つ以上ないこと

つまり、3科目中2科目以上で合格


◆試験地・試験会場

東京

試験会場はこちら


◆弁理士試験免除制度

弁理士試験免除制度についてはこちらをご覧ください。


◆弁理士試験の合格者数・合格率

弁理士試験の合格者数・合格率についてはこちらをご覧ください。

弁理士講座や専門学校の情報収集するのは大変!!
そういう悩みをズバッと解決できるがリクルート進学ネットの一括資料請求。
まとめて資料を請求できて、比較検討できます!

弁理士を目指せる学校・学部・学科・コースを一括で表示する

Sponsored Link

サイトマップ

法律系資格の弁理士取得ならLEC。
弁理士特設サイトはこちら

弁理士特設サイトはこちら