弁理士試験志願者種別内訳
系統 |
志願者数 |
合格者数 |
合格率 |
一般 |
9,915 |
98 |
0.99% |
工業所有権法免除者 |
35 |
21 |
60% |
短答免除者 |
|
456 |
% |
筆記試験免除者 |
|
181 |
% |
合計 |
9,950 |
756 |
7.6% |
性別内訳
性別 |
志願者数 |
合格者数 |
合格率 |
男性 |
8,431 |
607 |
7.2% |
女性 |
1,519 |
149 |
9.8% |
合計 |
9,950 |
756 |
7.6% |
受験回数等内訳
・合格率ランキング
順位 |
受験回数 |
志願者数 |
合格者数 |
合格率 |
 |
6回〜10回 |
1,315 |
145 |
11.0% |
2 |
16回〜20回 |
94 |
10 |
10.6% |
3 |
11回〜15回 |
266 |
27 |
10.2% |
4 |
1回〜5回 |
5,748 |
528 |
9.2% |
5 |
21回以上 |
64 |
4 |
6.3% |
6 |
初回 |
2,463 |
42 |
1.7% |
|
合計 |
9,950 |
756 |
7.6% |
短答合格回数等内訳
・合格率ランキング
順位 |
合格回数 |
志願者数 |
合格者数 |
合格率 |
 |
1回〜5回 |
3,011 |
610 |
20.3% |
2 |
6回〜10回 |
234 |
38 |
16.2% |
3 |
11回以上 |
44 |
4 |
9.1% |
4 |
初回 |
6,661 |
104 |
1.6% |
|
合計 |
9,950 |
756 |
7.6% |
年齢別内訳
・合格率ランキング
順位 |
年齢 |
志願者数 |
合格者数 |
合格率 |
 |
30代 |
4,048 |
390 |
9.6% |
2 |
40代 |
2,057 |
147 |
7.1% |
3 |
20代 |
2,179 |
145 |
6.7% |
4 |
70代 |
37 |
2 |
5.41% |
5 |
50代 |
1,190 |
64 |
5.38% |
6 |
60代 |
419 |
8 |
1.9% |
7 |
10代 |
18 |
0 |
0% |
7 |
80代〜 |
2 |
0 |
0% |
|
合計 |
9,950 |
756 |
7.6% |
短答受験地別内訳
・合格率ランキング
順位 |
受験地 |
志願者数 |
合格者数 |
合格率 |
 |
東京 |
6,476 |
549 |
8.5% |
2 |
大阪 |
2,342 |
154 |
6.6% |
3 |
名古屋 |
708 |
40 |
5.6% |
4 |
福岡 |
309 |
10 |
3.2% |
5 |
仙台 |
115 |
3 |
2.6% |
|
合計 |
9,950 |
756 |
7.6% |
管区別内訳
・合格率ランキング
順位 |
受験地 |
志願者数 |
合格者数 |
合格率 |
 |
関東 |
6,457 |
548 |
8.5% |
2 |
北海道 |
64 |
5 |
7.8% |
3 |
近畿 |
2,142 |
145 |
6.8% |
4 |
中部 |
677 |
37 |
5.5% |
5 |
四国 |
82 |
4 |
4.9% |
6 |
九州 |
244 |
9 |
3.7% |
7 |
中国 |
166 |
5 |
3.0% |
8 |
東北 |
118 |
3 |
2.5% |
|
合計 |
9,950 |
756 |
7.6% |
論文受験地別内訳
受験地 |
志願者数 |
合格者数 |
合格率 |
東京 |
6,917 |
561 |
8.1% |
大阪 |
3,033 |
195 |
6.4% |
合計 |
9,950 |
756 |
7.6% |
出身校・学歴別内訳・合格率ランキング(合格者10名以上)
順位 |
校名・学歴 |
志願者数 |
合格者数 |
合格率 |
 |
東北大学 |
264 |
34 |
12.9% |
2 |
上智大学 |
80 |
10 |
12.5% |
3 |
京都大学 |
466 |
55 |
11.8% |
4 |
神戸大学 |
158 |
18 |
11.4% |
5 |
東京大学 |
573 |
65 |
11.3% |
6 |
横浜国立大学 |
128 |
13 |
10.2% |
7 |
東京工業大学 |
369 |
36 |
9.8% |
8 |
名古屋大学 |
206 |
20 |
9.7% |
9 |
筑波大学 |
136 |
13 |
9.6% |
10 |
早稲田大学 |
444 |
42 |
9.5% |
11 |
大阪大学 |
427 |
37 |
8.7% |
12 |
北海道大学 |
193 |
16 |
8.3% |
13 |
慶応義塾大学 |
289 |
23 |
8.0% |
14 |
日本大学 |
273 |
19 |
7.0% |
15 |
東京理科大学 |
436 |
29 |
6.7% |
16 |
明治大学 |
171 |
11 |
6.4% |
17 |
九州大学 |
187 |
11 |
5.9% |
|
その他 |
|
|
% |
|
合計 |
9,950 |
756 |
7.6% |
出身系統別内訳
・合格率ランキング
順位 |
系統 |
志願者数 |
合格者数 |
合格率 |
 |
理工系 |
7,844 |
628 |
8.0% |
2 |
法文系 |
1,597 |
102 |
6.4% |
3 |
その他 |
509 |
26 |
5.1% |
|
合計 |
9,950 |
756 |
7.6% |
|
職業別内訳
・合格率ランキング
順位 |
職種 |
志願者数 |
合格者数 |
合格率 |
 |
公務員 |
356 |
43 |
12.1% |
2 |
特許事務所 |
2,084 |
217 |
10.4% |
3 |
その他 |
457 |
33 |
7.22% |
4 |
会社員 |
5,025 |
362 |
7.20% |
5 |
無職 |
1,195 |
69 |
5.8% |
6 |
学生 |
500 |
23 |
4.6% |
7 |
法律事務所 |
64 |
2 |
3.1% |
8 |
自営業 |
204 |
6 |
2.9% |
9 |
教員 |
65 |
1 |
1.5% |
|
合計 |
9,950 |
756 |
7.6% |
選択科目内訳
・合格率ランキング
順位 |
科目名 |
志願者数 |
合格者数 |
合格率 |
 |
理工V(化学) |
1,973 |
180 |
9.1% |
2 |
理工X(情報) |
1,605 |
140 |
8.7% |
3 |
理工U(数学・物理) |
1,627 |
134 |
8.2% |
4 |
理工W(生物) |
972 |
65 |
6.7% |
5 |
法律(弁理士の業務に関する法律) |
2,312 |
146 |
6.3% |
6 |
理工T(工学) |
1,461 |
91 |
6.2% |
|
合計 |
9,950 |
756 |
7.6% |
選択科目免除者内訳
・合格率ランキング
順位 |
科目名 |
志願者数 |
合格者数 |
合格率 |
 |
法律(弁理士の業務に関する法律) |
384 |
75 |
19.5% |
2 |
理工U(数学・物理) |
867 |
118 |
13.6% |
3 |
理工V(化学) |
1,300 |
168 |
12.9% |
4 |
理工T(工学) |
723 |
78 |
10.8% |
5 |
理工X(情報) |
1,284 |
135 |
10.5% |
6 |
理工W(生物) |
609 |
64 |
10.5% |
|
合計 |
5,167 |
638 |
12.3% |
免除資格内訳
・合格率ランキング
順位 |
免除資格 |
志願者数 |
合格者数 |
合格率 |
 |
一級建築士 |
27 |
4 |
14.8% |
2 |
行政書士 |
132 |
17 |
12.9% |
3 |
修士・博士 |
3,007 |
346 |
11.5% |
4 |
情報処理技術者 |
800 |
87 |
10.9% |
5 |
薬剤師 |
187 |
18 |
9.6% |
6 |
電気通信主任技術者 |
266 |
25 |
9.4% |
7 |
技術士 |
182 |
11 |
6.0% |
8 |
電気主任技術者 |
58 |
0 |
0% |
8 |
司法試験合格者 |
2 |
0 |
0% |
8 |
司法書士 |
7 |
0 |
0% |
|
合計 |
4,668 |
508 |
10.9% |
出身県別内訳
・合格率ランキング
順位 |
都道府県 |
志願者数 |
合格者数 |
合格率 |
 |
佐賀県 |
6 |
1 |
16.7% |
2 |
高知県 |
9 |
1 |
11.1% |
3 |
香川県 |
19 |
2 |
10.5% |
4 |
神奈川県 |
1,627 |
152 |
9.3% |
5 |
茨城県 |
228 |
21 |
9.2% |
6 |
山形県 |
11 |
1 |
9.1% |
7 |
奈良県 |
144 |
13 |
9.0% |
8 |
千葉県 |
699 |
61 |
8.73% |
9 |
東京都 |
2,755 |
240 |
8.71% |
10 |
秋田県 |
12 |
1 |
8.3% |
11 |
長野県 |
74 |
6 |
8.1% |
12 |
熊本県 |
25 |
2 |
8.0% |
13 |
北海道 |
64 |
5 |
7.8% |
14 |
埼玉県 |
698 |
53 |
7.6% |
15 |
静岡県 |
150 |
11 |
7.3% |
16 |
和歌山県 |
29 |
2 |
6.9% |
17 |
大阪府 |
1,014 |
69 |
6.8% |
18 |
兵庫県 |
536 |
36 |
6.7% |
19 |
愛知県 |
474 |
30 |
6.33% |
20 |
京都府 |
270 |
17 |
6.29% |
21 |
福井県 |
17 |
1 |
5.9% |
22 |
滋賀県 |
132 |
7 |
5.3% |
23 |
三重県 |
63 |
3 |
4.8% |
24 |
福岡県 |
142 |
6 |
4.23% |
25 |
栃木県 |
72 |
3 |
4.17% |
26 |
岐阜県 |
82 |
3 |
3.7% |
27 |
広島県 |
84 |
3 |
3.6% |
28 |
福島県 |
30 |
1 |
3.3% |
29 |
山口県 |
31 |
1 |
3.2% |
30 |
愛媛県 |
32 |
1 |
3.1% |
31 |
岡山県 |
35 |
1 |
2.9% |
32 |
石川県 |
37 |
1 |
2.7% |
33 |
群馬県 |
64 |
1 |
1.6% |
34 |
山梨県 |
49 |
0 |
0% |
34 |
宮城県 |
46 |
0 |
0% |
34 |
新潟県 |
41 |
0 |
0% |
34 |
鹿児島県 |
23 |
0 |
0% |
34 |
徳島県 |
22 |
0 |
0% |
34 |
大分県 |
17 |
0 |
0% |
34 |
長崎県 |
15 |
0 |
0% |
34 |
鳥取県 |
11 |
0 |
0% |
34 |
富山県 |
21 |
0 |
0% |
34 |
岩手県 |
12 |
0 |
0% |
34 |
宮崎県 |
9 |
0 |
0% |
34 |
青森県 |
7 |
0 |
0% |
34 |
沖縄県 |
7 |
0 |
0% |
34 |
島根県 |
5 |
0 |
0% |
|
合計 |
9,950 |
756 |
7.6% |
|